一日の大半を過ごすオフィス。
隙をみて脚痩せエクササイズです。
オフィスでも手軽にできるエクササイズをこまめにやる事で、脚がきれいに痩せてくるとかなんとか…。
「塵も積もれば山となる」ですね。
まず必見なのが、座っている状態でのエクササイズです。
ちなみに、座っているときに脚を組むのは、ダイエットではNG。
これは、脚痩せを阻む悪い座り方!
足を組むことで骨盤が歪んでしまい、血行が悪くなって脚が太くなってしまうのです!
特に電車の中では迷惑で印象も悪いので、脚痩せ以前にアウトです。
まず、正しい姿勢で座り、内ももをぴったりとくっつけます。
これだけでも、立派なエクササイズになります。
なぜなら、この座り方…意外と筋肉を使うのです。
特に太ももの内ももが意識されているのがわかり、続けていると結構疲れます。
慣れるまではしんどいですが、骨盤の歪みの改善や血行促進、むくみ予防、代謝アップといいことばかりと聞けば、やらない理由はないです。
最初は力を抜いても大丈夫。
この姿勢が定着してくると、見た目的にもとてもきれいになります。
次に、正しい姿勢で座った状態で、脚をそろえてかかとを上げる!下げる!
ひざは90度に曲げて、内ももはぴったりとくっつけたまま。
このエクササイズは、ふくらはぎと太ももの前にある筋肉を鍛えることができます。
太ももの前部分の筋肉は、普段あまり使う事がないですからたるみやすく、肉もつきやすい。
このかかとの上げ下げ運動で、足首やふくらはぎをきゅっと引き締めます。
さらに、かかとの上げ下げをしたら、今度はつま先を上下に動かしてみます。
これが、足首の前の筋肉を鍛えます。
両足一緒にやるのが大変であれば、左右交互に上げ下げ。
座っている時だけでなく、立っている時にやってもいい。
足首は、たるんでしまうと境界線がなくなり、まるでぞうさんの脚のようになってしまいます。
ウォーキングではここをよく使うので鍛えられるのですが、なかなか歩くことができない…なんて人は、このエクササイズでしっかりと鍛えるようにしたいもの。
同時に、お腹に力を入れるようにすると、お腹周りもキュッと引き締まります。
さて、オフィスのデスク以外でもエクササイズは可能。
その代表的なものが、階段。
エレベーターなんてもってのほか!
階段一択。
ただし、その際にはつま先で!
これが足首…いやいや、脚全体に影響していくのだとか。
オフィスだけでなく、通勤途中で階段を見つけたらすかさずつま先歩き。
階段をみつけたら、貪欲に上っていきたいものです
こうして改めてみると、意外とデスクワークでも体を動かすことができます。
ただ、オフィスであるが故に気を付けなくてはいけない事も。
それは、エアコン。
オフィスで快適に過ごすために欠かせない、でも悩ます存在でもあるエアコンは、夏は冷えすぎ冬は乾燥と、女性から見るとデメリットも大きなもの。
特に夏場の冷えは脚痩せだけでなく、健康面にも大きく影響するので厄介です。
体が冷えてしまうと脂肪が燃焼しにくくなり、代謝も下がってしまうので、絶対に冷やさないように注意!
ひざ掛けやレッグウォーマーで冷やさないように防寒。
冷えはデブの元です。