つい先日、ウサギの糞のような便に悩まされていたのですが、ごはんやうどんを食べるようにしたところ解消しました。
ダイエットに炭水化物はNGというイメージがありますが、摂取を制限するのもあまり良くないようです。
今回の重度の便秘でよくわかりました。
なので、便秘が解消された後は、ごはんの量に注意しながらカロリー管理。
さらに、炊き立てごはんよりも冷めたご飯の方が腸内環境を整えるということからも、最近では冷ましてから食べるように。
レジスタントスターチで太らない!?
炊きたてのごはんはとってもおいしいのですが、冷ました状態で食べると便秘改善になる…といった事が、最近の研究からわかってきたそうです。
その理由は、ごはんが冷めた際に変化してできるレジスタントスターチによる働きから。
レジスタントスターチは、別名・難消化性でんぷんとも呼ばれている消化されにくいでんぷんの事です。
でんぷんは加熱されるとそれぞれの組織が離れて消化されやすくなり、小腸で吸収されてエネルギーになります。
ところが、ご飯が冷めることで増えるレジスタントスターチはそれぞれの組織がくっついてしまっているので、消化・吸収するのも大変。
小腸を通り越して大腸まで運ばれて、排出されてしまうのです。
このレジスタントスターチには食物繊維に似た働きがあり、毒素や脂肪などをからめとって体外に排出し腸内環境を整えてくれることが期待できます。
しかも、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方の働きをもっており、便のカサを増やして便を通りやすくし、腸の働きをあげて元気に保つといったい野菜顔負けの働き。
さらに、レジスタントスターチが腸内細菌の発酵を促し短鎖脂肪酸を生成。
これが、脂肪が蓄積されないように抑える働きをするそうです。
つまりは、レジスタントスターチをたっぷりと含む食品を食べることで消化が緩やかになり、太りにくい体を作って肥満予防になるということ。
他にも、血糖値の上昇を抑えたり、カルシウムの吸収率を上げるなどのメリットも。
腸内環境を整えて便秘を改善するには良い事ばかりなので、是非とも効率的に摂取していきたいものです。
レジスタントスターチを得るには?
レジスタントスターチの働きを効率的に得るためにも、ご飯は冷ました状態で食べるのがポイント。
熱を加えて調理した後に冷やします。
一番増えるのは4度程度と言われており、ゆっくり時間をかけて冷やすことでレジスタントスターチが増えていきます。そのため、急激に冷やすのはNGです。急激な温度変化では、レジスタントスターチはそこまで増えないのです。
ちなみに、一度冷ませばいいという事ではなく、レンジで温めてしまうとレジスタントスターチは元のでんぷんに戻ります。
大体65~70度ぐらいでんぷんに戻ってしまうので、冷めているご飯では食べにくく感じる場合は55度ぐらいまでならOK。
お茶漬けで食べるといった方法もありますので、冷や飯にそのままかけて食べるといいですね。
ごはんは最後に冷めてから食べる!
精製していないお米ほどレジスタントスターチは多くなるのだとか。
つまり、白米よりも玄米に近い方がいいんですね。
また、パンやじゃがいも、豆類などに含まれるでんぷんもレジスタントスターチに変化する。
なら、当然これらも冷まして食べた方がいいんですね。
ちょっと気を付けるだけで、ダイエット中に気を付けたいと言われている食材が、便秘改善に良い食材に早変わり!
これからは、適度に冷まして食べていきたいものです
そういえば…
前回のウサギ便からの回復時にも思い当たるところがあります。
そもそも、ごはんは最後に食べるので程よく冷めていますし、便秘時は増やしました。
それからコロリと回復したのですから、冷めたご飯に含まれるレジスタントスターチの力はすごいということなんですね。